・・・『Matsu-R Garage』・・・Matsu-RのBピラー〜Cピラーの内張を交換しました。・・・

何年も前から、Bピラー曲線部の表皮浮きが気になっていました。でも、新品を買えば、結構な値段。車載状態で補修を少しやってみるものの焼け石に水。半分諦めていました。そんな折り、なかじぃ一号機に不幸が。。。供養MTGの際、格安で部品を譲って貰いました。

それから、接着剤が見つからないこともあって取替もノビノビ。先般やっと、良さげな接着剤を発見したので早々敢行しました。生憎、取替作業の写真はありません。作業前後の写真でご勘弁をm(_ _)m

取替ステップ(至って簡単です)

1.リアシート座面取り外し

2.リアシート背もたれ取り外し

3.Bピラーシートベルトアンカー2カ所取り外し

4.リアシートベルトアンカー2カ所取り外し

5.下段内張の取り外し(フロントシートベルト通路ネジ取り外し)

6.目的の上段内張取り外し(リアシートベルト通路注意)

 

取り付けは逆の手順っすね。所要時間は、取替だけなら1時間でいけます。

 

運転席側;新品同様!

なかじぃ一号機から譲って頂いた内張です。こちらは、殆ど新品同様でしたので特に何も問題なく取替出来ました。

 

助手席側;補修して新品同様?

こちらもなかじぃ一号機より譲って頂いた内張です。少なくても自分の内張よりは、コンディションが良かったです。R32の持病ともいえるコーナー部の表皮浮きがありました。裏側には、元々空気抜きがありますのでこれを注入穴として利用。発泡スチロールを曲面に加工、シャコマンで押さえ込んで養生。めでたく復元できました。逆に押さえすぎてへこみ気味?になっちゃいました。(^^;)

 

旧Matsu-R内張左右

13年間、頑張ってくれた内張です。ご多分に漏れず、コーナー部の浮きが目立っております。更には、リアサンシェードをセットした時期があったため取付け取外しによって角部を痛めてしまいました。悲しい思い出です(-_-;)

(写真左側が運転席側です)

 

運転席側曲部

助手席側曲部

運転席側曲部

助手席側曲部

運転席側リアガラス角部

助手席側リアガラス角部

Matsu-R Garage